2012年12月31日

マジメな日記を書く副リーダー 笑

※最初に言っておきますが、今回の日記は長いです 覚悟して置いてください※


みなさんこんばんわ〜 
太田川キレイキレイプロジェクト副リーダーのマサです
我等がアイドル亀井君ではないですよー
亀井君は今度書いてくれるはず・・・・

ただいま12月31日の3時39分です^^
ちなみに夜中です 笑
なんで夜中に更新するかって?
その理由は単純です







寝れない!!

これはいつもの事です
だから授業も遅刻するんです 泣
まぁそんなことは置いといて本題に入ります

とりあえず今年の振り返りを僕の超個人的な目線でします!




4月の後半?くらいに太田川キレイキレイプロジェクトに入りました
最初の頃は「プロジェクトメンバーになった・うれしい 」という様な感覚でしかなかったです
なにより先輩方がやさしかったです(今もやさしいですよ 笑)

6月に元安川一斉清掃がありました!
これは広島県内の大学生を対象としたイベントでした
加入して初のイベントです! 正直な話、前日とかなりテンションが上がってました
ただ、その時は「主催者」という気持ちはなく「参加者」という気持ちでした
イベント当日も参加者とあまり交流ができず、どこか「他力本願」な自分がいました
イベントが終わってからの反省会では
「自分たちが主催者と言う気持ちを忘れないようにしよう」という意見が出ました(記憶が正しければ)
なんか自分に言われているような気がしていました
そんな感じで元安川一斉清掃が終わりました。
ちなみに30人の方に参加していただきました


次は7月の「七夕フェスタ」です!
ちなみに7月7日は川の日です 
なぜ7月7日は川の日かと言うと
・7月7日は七夕伝説の「天の川」のイメージがあること
・7月が河川愛護月間であること
・季節的に水に親しみやすいことが理由だそうです
そこで太田川キレイキレイプロジェクトでは
太田川の魅力・川の歴史・楽しみ方・危険性などを伝えるイベントを
広島市内の袋町公園で実施しました
「七夕フェスタ」詳細は以前のブログを見てください 笑
このイベントが決まってから僕はパネルの作成を担当しました
パネルの作成もいくつかのグループになってやりましたが
その中でも絶滅危惧種・外来種パネルの担当でした
パネルのほかに冊子も作りましたが、とても大変でした 地道な作業が続きました
太田川河川事務所の方にもアドバイスをもらいながらしました
作り終わった時の達成感は最高でした!
終わった後の反省会では「積極性が無い・場所が悪い」などが挙がりました
このイベントでは約100人くらいの人に来ていただきました


「七夕フェスタ」が終わると先輩方は引退?しました
そしてリーダーにゆうくんが、副リーダーに僕がなりました
正直かなり不安でした どうしようかと思ってました
直後に宮島でリーダーズ合宿がありました
いま思うとあの場ではとても大切なことを学びました
本当に参加して良かったです
ただ口や文章で表すのは難しいです・・・


新体制になってからの会議は
何を話せばいいか・何を決めなくてはならないのかを探すのに必死でした(自分自身は)


月日は流れ10月の興動祭の時期になりました(間を少しハショってます)
太田川では屋台をだすことになりました
ちなみにフランクフルトを売りました
無事に完売しました!!! めっちゃ嬉しかったです
興動祭ではステージでプロジェクト紹介がありました
太田川はまっすんと僕が発表したのですが、、、、、、






噛みまくりました


相変わらず本番には弱い自分・・・
正直テンパりました 
まっすんは僕から見るとかなり落ち着いてました
ちょっとだけ悔しかったですね 笑

興動祭ではメンバーの結束力が強まった気がしました

そして11月の太田川放水路一斉清掃の時期にさしかかりました。
先輩たちが抜けてから初めてのイベントです!
興動祭の少し前から準備に動いてはいましたが・・・
興動祭が終わると一気に慌しくなりました
このイベントでは「清掃をする前に太田川放水路の歴史を参加者に話したらいいんではないか?」
「歴史を話すことで太田川に少しでも関心をもってもらえるのではないか?」
という意見があったので太田川放水路クイズを実施しました
流れで言えば、講話→クイズ→清掃でした
イベントは結果として失敗だったと思います
人によって成功と失敗の感覚は違いますが、僕個人としては納得できない結果でした
理由としては準備内容の不足 僕も含め当日のメンバーの動きの悪さが際立ったからです
イベント後の反省会ではかなりの反省点が挙げられました
みんなの意見は次々に挙がり「ちゃんと考えてるんだな」と思い嬉しかったです
改善点も数多く見つかりました 次こそは活かしたいと思います




さてここまで振り返ってきましたが
最後にこの日記を見ているであろうメンバーに一言か二言

途中から副リーダーにはなったけど名ばかりの副リーダーですいません
まだまだ迷惑かけるし未熟者の俺ですが精一杯頑張りますのでよろしくお願いします
全員で良いプロジェクトにしましょう!
皆でリーダーを支えていきましょう!
なにより楽しくいきましょう(今も十分楽しいけど)
互いに協力し合っていきましょうや!!!



因みにただいまの時刻は5時18分です 笑
今年も残すところあと19時間です!
気合いれていきましょう

それでは良いお年を!


長々と失礼しました^^


posted by OKP at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

今年度最後の会議

どーも、太田川のカレー担当まっすんこと増田です。
今回が初めての更新ということで、少し緊張しておりまっすん。
…いや、うん、OKPメンバーのたかし君といおり君に言われて語尾にまっすんを付けてみましたが、特に面白くないと思うのは俺だけなのでしょうか?笑

それでは今回の会議の内容に入りたいとおもいまっ(ry

今回はまず、12月21日にある活動報告会についてですね!
興動館の各プロジェクトが今年度の活動内容を発表する場とあり、みんな興奮気味です!!(少し嘘)
しかしながら、スーツ着用となっており、個人的に「雨の中スーツ…めんどくさいなー。」と思っているのは内緒です。

次に話したのは来月の19日に行なわれる環境系P懇親会!
これは他の環境系のプロジェクトの方々と親睦を深めましょうという会です。
参加しなくても1000円徴収されてしまうという鬼畜っぷり(´・ω・)笑
しかし、BBQもあるみたいで楽しみです!!

最後に2月16日に行なうイベント、ミニ運動会のことについて話しました。
着々と進んでいるようで、なんとかなりそうで一安心です。

以上が今回の主な会議の内容ですね!!

そして皆様お待ちかね。
今日のいおりの迷言は…
俺はバファリンでできている!!!!!!


……はい!っということで
次は我等がアイドル亀井君がお送りしますよー!!多分←

では、簡単な内容でしたが終わらせて頂きます(`・ω・)


それでは皆様良いお年をー(*´∀`)ノ
posted by OKP at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月13日

今年も後少し

お久しぶりです!川久保です!
今日の会議は太田川ミニ運動会や太田川マップについてでした!
運動会の方は競技の得点などを決めてなんか形になってきたような気がします!!
まぁ僕が思ってるだけかもしれないですけどね(笑)
そして私事ですがバイトを始めました!入って3日で辞めたくて仕方がないです(笑)
自動車も路上に出たので早く免許を取りたいですね!!
次はまっすんが書きまっすん(笑)
それでは!!
posted by OKP at 18:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。